わけわからん天気と気分だしブログでも書くか。
あすけんという食事記録アプリと割とちゃんと向き合い始めてから二週間くらいたった。実は1月とかもやっていたのだが全身筋肉痛発熱(NOTインフルコロナ)で中断したので、連続しての記録はそのくらい、という感じだ。
課金してメニューを書き換えられるようにしており、コースは基本コースの食事中心。
今年の目標を「自炊・掃除・運動を中心に生活を回していき、本業に集中できるようにする」というものにしたため、基本自炊でやっている。
頻出メニューは以下の通り
- サラダチキン(鶏むね肉+酒+マジックソルト+レモン果汁)
- 野菜パスタ(にんにく+鷹の爪+キャベツ+トマト+たまねぎetc)
- 味噌汁(小松菜+油揚げ+かんそうわかめ+たまにエノキ)
- 煮卵(卵+めんつゆ+水)
- うどん(冷凍うどん+白だし+レモン果汁+煮卵かサラダチキン)
- ほうれんそうのお浸し
- 十六穀ごはん
- 野菜一日これ一杯
- BAKEDオーツ ナッツ&シード
- 明治ブルガリアヨーグルト カルシウム&鉄分(冷凍ブルーベリー入り)
大体朝味噌汁とごはんとサラダチキンor煮卵は固定で、昼と夜は野菜パスタかうどんという感じ。ビタミンB類が足りなくなるのでたまにひれ肉のおろし煮とかローストポークとか作ってる。何の気分ものらないし腹も減ってないけど食わないと飯抜くことになるし…という気分の時にBAKEDオーツを食べている。
野菜ジュースには正直かなり抵抗があったのだが、元居人がいろいろ飲み比べて成分をみた結果これがいちばんいいと言われたものを飲んでいる。あすけんの点数もこれで割と稼げている節がある。理想は野菜ジュースではなく食べ物で取ることだろうが、それにかける労力であすけん自体をやめてしまうくらいならまあ……と、飲んでいる。最初は嫌々だったが味にも慣れてきて、小腹が空いたな~という時に「お、今日まだ飲んでないか」と飲むときもある。さっきもそうだった。
サラダチキンにも抵抗があった。というか、今までどのレシピでもどのコンビニでもサラダチキンをおいしいと思ったことがなく、「あれはもうダイエットや筋トレを真剣にやることへの覚悟みたいなもんなんだ……」とおもっていた。しかし、昨年購入したせいろで加熱時間をいろいろ調整したらじぶんでもおいしいと思えるサラダチキンが作れるようになったので、それを食べている。最初は適当に作っていたが、加熱しすぎると本当になんか、食べるのに体力がいるので、サラダチキンはわりと頑張ってベターな加熱時間を明らかにした。あとあさイチで「鶏むね肉とレモンが疲労回復にいい」と言っていたのでレモン果汁を漬け汁に足したのもよかったのかもしれない。おいしい。
こういう生活を続けて、というか、段々こういう生活になっていって、私は結構食事に対して「こうでなくてはならない」と思っていたのだな~と気づいた。ほぼ毎日同じメニューを回すとか、ヘルシーメニューのことを正直軽く見ていたというか、「せっかくの食事なのだからもっと贅沢しなくては」と思っていた。だからなんもたべたいものないし元気もないし~みたいな時も軽く済ませるのがなんとなく嫌でマクドナルドをウーバーして浪費して太るということを繰り返し、割と太ったし浪費がかさんだ。
なんとか食事を楽しいものにしたい、という思いが強いというか、そうじゃないと全然日々って楽しくないじゃん!という思いの表れとしてそういう願望があった。だけど結局お昼を大盛オムライスにしてその後動けずに寝コケていたり、深夜ポテナゲをしてお腹いっぱいになって翌朝冷え切ったポテトを食べたり(冷えてるポテトも好きだしおいしいけどね)、実際その理想によって日々が楽しくなった割合は多いとは言えないかもしれない。
上記のメニューで腹八分目で、昔の自分であれば「ワンパターンでつまんない!」と思っていた生活になってきて、飯以外のことに使える時間が増えたという実感がある。お腹いっぱいで眠たいということはなくなったし、野菜をこまめにたくさん使うのであまりだめにすることもない。友人とのたまの外食でもどうしても食べたいものだけ食べてお腹いっぱいになるようになったから経済的だ。胃が疲れることが減って、それに対して肩透かしのようなものを感じたとき、「私は胃を疲れさせたうえでの完食に達成感を得ていたんだな……」と気づいた。昔食べていた定食屋のからあげ海鮮丼定食も食べたいは食べたいが、胃が疲れそうなので見送り続けている。唐揚げと海鮮丼って、機会を分けて、別々でいいのかもしれない。
食事は1日3回あって、しかもそれがずっと続く。つまり回数がすごく多いのだ。旅行先のめったに入れないご飯屋さんなどは別にしても、例えば生活圏内の繁盛している定食屋や、自分で作る料理ならなおさら、そうそう「これで最後」ということはない。だから食べたいものを全部一食にかきこむことはないと、理屈以外のところでやっと理解してきた。
こうやってダイエットを始めていいこと尽くしのようなことを書いているが、正直今停滞の気分である。自分のご飯はおいしいし、このメニューや味に不満はないが、やっぱり日々の楽しみの度合いは減っている。毎晩「明日のお昼はラーメン食べたいな」と思ったりして寝るのだが、実際昼になってみると「そんなに胃を疲れさせることもないか……」と先送りしてしまう。昼にラーメンに行けたり、ピザを21時に届くように注文したからこそ得られる元気やときめきというものもあるのだが、それから遠ざかってしまっている。まあそんなものは不健康だしそういう元気の出し方はよくないよと言われればそれまでなのだが……。
単純に、がっつりしたご飯をかきこむのがエンタメだったのだ。そのエンタメを、取り上げられたというか、実は全然必要ありませんでしたよ、別にそうじゃなくても元気でしょ、となったのが寂しい。そして他のエンタメは増えていないため、エンタメが-1になっている。食事に関わるものだから、その空席を毎日毎日感じていて、どこか虚しい。