イベントありがとうございました&近況

Booknook vol.1 が終了しました。

2022年6月に初めて同人即売会に出展し、それに引き続き初のオンラインイベント出展であった。

出展自体は初めてであったが、以前一般参加したことがあり、会場の回り方などは大体わかっていたので、楽しかった。

自分の知らないところで様々な方が活動しているということを知れるのはいい機会で、勝手な仲間意識も生まれる。スペースでお話してくださった方もおり、楽しかった。

気づいたことがいくつかある。自分をまったく知らない、そして本も手に取れない状況では、どのような創作をしているのかもう少しわかりやすく、何なら最初の数ページを配布展示するくらいのほうがよかっただろう。せっかく告知ページを作ったのだし、それを有効活用するべきだった。頒布場所というより、「知ってもらう場所」としての展示づくりがうまくなかったかもしれない。

サークル主「その人」のことを良く知れる展示がとてもありがたかった。特に「このような姿勢で創作をやっています」という展示や、「おすすめの本まとめてみました」という展示が面白かった。今後も読もう、活動を追いたい、という気持ちになる。今回は凪あす本をメインに打ち出すつもりだったので創作や私自身のことは手薄になっていたが、次は手書き日記まとめ展示などやってみても面白いかもしれない。また、これらの展示は総じてフォントや字間や配置が巧みで、製品のように文字が読みやすかったのが刺激になった。「読みやすさ」というものをもう少し考えてもいいのかもしれない。

また、知らないジャンルのことをよく知れる展示もありがたかった。いわゆる「布教シート」というものだが、実際取り組むかどうかは別として、基礎知識を踏まえたうえで作品を見られるのはありがたい。

配布ペーパーは一般参加者としても手軽にDLできるし、それの内容が興味深いともっと活動を追いたくなる。そして、なんとなくだが、PDF配布という形もいいような気がする。個人の気分として、ブラウザ上でURLを踏んでちらっと見るよりも、データとして残ったものを開く、というほうが受け取った感覚がある。この感覚は覚えておきたい。

本イベントは後夜祭タグ「#本隙1127後夜祭」というものがあり、そこで参加者が活動場所を教えてくれていたりする。ちらほらと個人サイトを運営している方もいて、RSS登録をさせていただいた。手厚いイベントだ。

余談だが、いまだに「ブックノック」と読むのか「ブックヌック」と読むのかがわかっていない。調べてもいない。

通販情報

凪あすイラスト本「あのこについて聞かせてください。」 at booth ※年内発送は12月中旬まで

 

嘘日記「なんにもない日々」at アリスブックス

よろしくお願いいたします。

成果報告

頒布物以外にこんなこともやっていたよ、というもの。

自己紹介ページ

一応「わたし」について知れる展示物として作成したものである。

今回はテンプレートを使用せず、自分でhtmlを打ち込んで作成してみた(各種プログラムは借りたものである)。

アイコンをfontawesomeからリンクして表示する、トップへ戻るボタンを作成する、インラインブロックをつかって画像を横に並べるなど…結構頑張ったので見てほしい。ちなみに、「みたよ」ボタンはイベント途中に思いついて追加した。

簡単な操作方法の確認としてドットインストールの無料プログラムを受講した。たいそうわかりやすいので、本業が落ち着いたら会費を払って勉強したい。

ネットプリント

ネットプリント、やってみたいと思いつつ、何度見返しても印刷するほど丁寧に描かれた絵がなかったのでやってこなかった。そんな状況の中募集したところ、人生で初めてリクエストを頂けたのでやってみた。今でも印刷できます。

  • 印刷可能店舗:ファミリーマート・ローソン
  • ユーザー番号: AAPTQ27RQ6
  • 登録名: tokete.jpg
  • 有効期限: 2022/12/05 10時頃
  • 推奨サイズ:L版 フチあり

もし興味があればやってみてください。

近況だが、大変に具合が悪い。蕁麻疹ののち不眠になり、不眠ののち傾眠状態になり、いま体を垂直に保つのが難しい状態である。昼間はまるで頭が働かず、大変困っている。運動をしてみようとフィットボクシングをつけても、体が重くふらふらとしてパンチを打つのも難しい。困った困った。

また、イベントの話とも少し絡みがあるのだが、個人サイトを持っている、ということは閲覧者として大変ありがたいな、と思うなどしていた。ピクシブなりTwitterなりは、どうしても実態を持つアカウントとしてフォローをしなければいけない。それは何らかの文脈をまったく生まないかもしれないが、生む可能性もある。同じイベントに参加した、という些細な仲間意識から相手の活動を追いたいと思った時、「フォロー」という形態を持たない個人サイトというものは、大変ありがたく思う。ポイピクが次点でありがたいが、ポイピクをメインの活動場所としている方はそう多くないだろう。匿名フォロー、というのだろうか、そういったことがやりやすい媒体ができるといい。

媒体の話になったので少し。以前紹介した小規模つぶやきサイト洞軒だが、現在もちらほらつぶやかれている。アカウント申請をする人はほとんどおらず、基本的に「通りすがり」としてつぶやく、掲示板的なものになっている。Twitterの移行先、にするのは難しいかもしれないが、少し覗いてみて言っていただけると嬉しい。

6

小規模つぶやきサイト「洞軒」を作りました&個人サイトの話

「洞軒」という小規模なつぶやきサイトを作った。

読み方は「うろのき」。てがろぐの機能を利用して、だれでもつぶやけるようになっている。

コンセプトは、「匿名性を利用してくだらないこともつぶやけるサイト」。そう、私は皆の些細なつぶやきが見たいのだ。

十年以上前にamebaを利用していた話は昔ちらっと触れたが、amebaには「なう」というショートブログがあった。
そこでは「おはよう」「寝る」「起きた」「眠い」「ごはん食べる」など、様々な「些細な」ことが書かれており、些細なことでタイムラインが埋め尽くされていた。当時のamebaなうにはふぁぼやいいねの機能もなく、個別のつぶやきに対する評価は可視化されていなかったように思う。「ぺた」という機能があったが、それはツイッターのふぁぼやいいねとは異なる機能であった。
最近、ツイッターを見ていて私が思うのは、こういう、「起きた」というツイートがなんともいとおしく感じるほど、周りが些細なことをつぶやかなくなっている、ということだ。「起きた」→「おはよう」→「おはあり」の世界は、どこか遠くへ行ってしまった(ちなみに、おはあり、とは、「おはようと声をかけてくれてありがとう」の略である)。
多くの人が知り合い以外をフォローするようになり、セルフブランディングの技術を自覚のあるなしに身に着けていくようになる。「日常つぶやき用アカウント」が作られるようになり、暗いツイートをしてしまった後は「こんなつぶやきばっかりでごめんなさい」とつぶやきたくなってしまう。インターネットは匿名で利用できるはずが、名前を隠して作り出した新たな自分像が、つぶやく幅を狭めてしまう時がある。

私はフォローしている人のことが大好きだから、何でも見たい、アカウントを新しく作ったら教えてくれ、と思っている。しかし、そうは言っても……というものがある。この人の前ではこういう自分でいたい、という感情は、多くの人が複数のアカウントを持っているように一般的なものであろう。

そこで、SNSアカウントと結びつかない名前で登録できる、また、本当に匿名の「通りすがりの人」としてつぶやける場所を作ってみた。パスワードなしで入れるアカウントの名前は統一されているので、本当に誰がつぶやいたのかわからない。まあ、ありていに言えば匿名掲示板のような場所だ。
このサイトの特異な点といえば、ひとまず現時点では、私のサイトにしかリンクを貼っていないということである。必然的に、利用者は「個人サイトをめぐるような人」に限られる。そのような人が何を見て、何を食べ、何を思っているのか、そういうことをぼんやり眺められるサイトになると嬉しい。

もちろん、長文をつぶやいてもらっても構わない。てがろぐの機能はそのまま使えるので、140字の制限もないし、リンクも貼れる。些細なことしかつぶやいていけないわけでは決してない。個人攻撃や年齢制限が必要なコンテンツは避けていただきたいが。一応metaタグで検索除けはしているので、その辺も気にせずつぶやいてくれて大丈夫である。

みんな~~~!!!些細なことも楽しいこともつらいこともおはなししてくれ~~~!!!

みなさんの書き込みを待っています。よろしくお願いいたします。むろん私もつぶやいています。「私」としてはまだつぶやきたくないこととかを……。

以下個人サイトの話と近況

続きを読む →

16

みちのくコミティア8読んだもの感想

前記事に引き続き、みちのくコミティアの話。

即売会に足を運ぶこと自体4,5年ぶりで不安もありましたが、とても楽しかったです。

デザインフェスタには何度か行ったことありますが、コミティアははじめて。

いろんな方がそれぞれの物語を制作しているのがとても刺激になりました。

今回は参加した感想を若干と、読んだものを記録したいと思います。

自分が出したもの

  • 嘘日記『なんにもない日々』
  • コピー本『あったりなかったり』
  • シール『ちょぶくんシール』

初めて印刷所に頼んで制作した嘘日記、余部が結構来て不安でしたが、手に取ってもらえてうれしかったです。店番は私と売り子のイトコ(31)の二人で交代制だったのですが、イトコ(31)曰く「見本誌スペースで読んで面白かったから来たって人いたよ」とのことでした。誠にありがとうございます。うれしい!

イラスト集はコピー本で作成しました。材料を自分のためにメモしておきます。

  • 本文:コクヨ インクジェットプリンタ両面印刷用 マット紙 B5 厚さ0.15
  • 表紙:コクヨ インクジェットプリンタ両面印刷用 マット紙 B5 厚さ0.23
  • 表紙の上:クラシコ トレーシングペーパー イエロー B4 厚さは忘れた

トレペをかぶせる案はこのツイートから考えました。大変助かりました…。

意外と枚数が足りなくてコピー本はすこししか刷れませんでした。完売ありがとうございました。

シールはまだあるので次回か、通販に回したいと思います。

読んだもの感想

スペース番号・サークル名・買ったもの・感想を記載します。

B2:SKELLIG

イラスト集『Greetings from the Bay』

ケーキ屋さんの絵と、さびれたベランダから海を見ている絵が好きでした。空や海の光方が素敵。実際にある場所をモチーフにして異物(いたかもしれなかった生物)を入れる絵のコンセプトが好きでした。

B13:浮き球

新刊セット:『海岸線』『黒い雪』「シール」

フリーペーパー

出掛けた時の思い出を描いているというコンセプトがとても好きでした。小さいお社にお賽銭あげている絵がかわいくて好き。ジェノベーゼ大好きなのでフリーペーパーで紹介されていたお店に絶対行きたいです。

D1.2:魔界食堂

フリーペーパー『FREETER AND DEVILS’ INTRODUCTION』

漫画『フリーターと悪魔。 よもやま3』

WORKING,月刊少女野崎君など、四コマ漫画が大好きなので、こちらもとても面白かった!1,2巻がなかったのですが、続き物ではないので途中から読めますよと言っていただいたので、3巻を購入しました。途中から読んでもわからないところがなかったし、フリーペーパーで登場人物紹介とあらすじがあったので、ストレスフリーで読めました。ななきゅうちゃん、かわいい…。

3巻はフリーターさんがずっと掃除をしていくお話なのですが、登場人物がみんな一定以上の思いやりがあり、誰にも過剰な負荷がかかっていないバランスがとても読みやすかったです。続きも楽しみです。

D11:「小さなひしゃく」亭

漫画『さんがつのコースメニュー』

制作されているシリーズから一話ずつピックアップして収録されたもの。

はじめましてのサークルさんでこういった本があると本当にありがたい…!!

登場人物それぞれの心のつかえに関わる物語が収録されているなと感じました。簡単に解決するわけではないけど、少し上向きになったり、周りのあたたかい視線が描かれたりする雰囲気がとても好きでした。

「かくも幽玄な日常・その後:まだ、揺れている。」と、「早乙女のバイト:肩の荷預かります」が好きでした。

D21:地を遊ぐさかな

フリーペーパー『青の春』

フリーペーパー『ミニチュアガーデン』

小説+イラストのフリーペーパー二種。サイトで連載中の二つの物語「十三月の春」と「ミニチュアガーデン」のショートショートを挿絵入りで収録したものと思われます。

いくつかの物語を制作している場合は、このようにどのような物語かが分かるようなペーパーがあるととてもありがたい…!ペーパー自体にサークル・サイト・作者の記載がなかったので、名詞もらってきてよかった~となりました。

特に、ミニチュアガーデン面白そう…!と思いました。サイト巡ろう~!

E4:ためめも

漫画「Single action」

四枚目のスケブのイラストに惹かれて漫画を購入しました。オールバックの方の顔の造詣がとても好き。おじさまの表情にこだわりを感じてとても素敵です。

E10:NOAH

フリーペーパー

新聞風なの、とてもかっこいい!神の質感もとても好きでした。サイトや連絡先、次回出展予定なども書いてあり、これから追いかけやすく、ありがたいです。

次回作の構想が書いてあるの、とてもわくわくして、自分もがんばろう、と思えました。スペースでもお話を聞かせていただき、とても楽しかったです。

E15:奥羽天極

フリーペーパー『庄内の笹巻(白)』

めちゃくちゃ絵柄が好き…!

歴史がすごく苦手なのですが改善を試みることに決めました。

F1/2:ひのまる航空/#ひつじです

『ひつじとりっぷ 横浜 個展号外2.5』

本当の旅行ガイドみたいになっていてとってもかわいい!ひつじちゃんの立体もとても好き…!

横浜は幼少期に行ったのが一回、新橋で降りるはずのところをぼんやりしていてたどり着いてしまったのが一回なので、また行きたい。

G3:なかよし/はんぶんこ

うちゅうの よい子シール

本当にかわいい。運動した日はカレンダーにシールを貼っているので、かわいいシールに出会えて幸運でした。名前も可愛いし

H22:屋上パンダ

写真集『公園遊具 vol.8』

写真集『屋上遊園地 vol.5』

写真集『銭湯 風呂屋』

風景全体のきれいさよりも、人工物そのものや、人工物の重なりをみるのが好きだな~と最近自分でぼんやり思っていたのですが、そんな自分にめちゃくちゃ効く写真集でした。

全国各地を撮っているらしく、地元の県の話題を振ったらすらすらとどんな公園があるか話してくださって、とても楽しかったです。いつか地元県の載ってる巻も買いたい。

こんな感じで、サークル参加者としても買い手としてもとても楽しんだ一日でした。

また、イトコ(31)がビンゴで一等をあててくれたので、打ち上げ用のお酒が調達できたのもありがたかったです。

改めましてありがとうございました!

2

みちのくコミティア8ありがとうございました。

みちのくCOMITIA8~創作旅行~に出ました。
初めてのサークル参加でしたが、準備段階から様々なサイトを参考にしたり、イベント参加経験者の方々にお話を聞きに行ったりして、 どうにか無事に始まり、無事に終わることができました。
入稿をした5月に本業の大きめの締め切りを二個抱えてたりなど、色々大変なことはあったのですが、今回は、 「よく創作意欲が戻ったもんだなあ」という話をしたいと思います。

2014年に作ったこのサイトの更新が止まった2015年から2019年9月まで、ほんとに少ししか絵を描いていませんでした。 絵以外のことが忙しかったり、また特に確固たる目標もなかったりで、締め切りがなければ何も描かないような日々でした。
2019年あたりからあるジャンルにはまり始め、ファンアートを描くという形で創作意欲が戻りました。2015年以前はすこし版権を描くものの、 基本的には創作中心に活動していました。ですが、自分の中で生まれるものは何もなく、描きたいものもなく、創作は描かなくなりました。 メインの画材だった水彩絵の具も、出し入れが面倒でほとんど開けていません。
一応オリジナルと名乗ってもよさそうなものとして、フォロワーさんの「キャラ化」をやっていました。人の出した情報(ツイートや作品など) からイメージを膨らませてキャラクターデザインをするという取り組みはかなり好きで、今でも期限を決めずに募集しているくらいです。 しかし、それもフォロワーさんが出す情報あってこそのもので、自分でゼロから考えるというのはやはり難しいままでした。

転機、というか、創作もしてみようかな、と思うある種のきっかけのようなものが、2021年の春にありました。
お題箱に、「透明なビニール手袋をした女の子をお願いします」というお題が送られたのです。
しばらくオリジナルは描いていなかったし、過去に作ったオリジナルキャラクターも、もう一度描きたいとは思えない。 どうしようどうしようと思いながらも、どうにか描いた作品です。
自分にしてはかなり完成像が見えてからかけた作品で、今まで描いたことないものが描けたな、という感覚がありました。

また、2021年の梅雨頃に自分のキャラクターができたのも大きかったなと思います。 これは、フォロワーさんからイメージをもらって自分の代理キャラクターを作る、という企画をしたときのものです。 だいぶ前の企画で、一度キャラクターは作ったのですが、あまりしっくりこなくて描きなおしたものです。 今見ると嘘日記に比べてだいぶ細いですね。眉毛もあるし。
自分を美化するでもなく、逆に無個性にしすぎるでもなく表せるものを手に入れたのは、だいぶ収穫だったなと思います。

また、絵を描くことを習慣にしよう、と2021年の夏ごろに思い始めて、絵日記を付け始めました。 「ぼくのなつやすみ」のボクくんが描く伸びやかな絵日記が大好きで、ウォーミングアップとして絵日記を描いて、 そしてあったまったところで絵を描き始める、という取り組みをしていました。
はじめは上々だったのですが、二か月足らずで自分の日々の平坦さに気が付いてしまいました。 もともと変化が嫌いなので生活リズムから何から規則的になるように努めており、 そんな人間の日々は安定しているが管理され切った、イレギュラーが起きないつまらないものでした。 ずっとこの平坦な日々のことを描くのは苦しい。でも想定外のことが起こるのは怖いから、実際に体験する日々はこのままがいい。 でも、本当の日々を描けば描くほど今後の自分への人生の漠然とした絶望感が強くなる。そんな状況がすべて嫌になって描いたのが、 嘘日記「なんでもない日々」の一ページ目になります。

一ページ目の嘘日記の後ろには、今まで描いた本当の日記を載せています。うっかり個人情報が書いてあったら怖いので あまり読まないでほしいのですが、そのようなんにもなかった日々の上に、嘘日記はあるのです。

「特徴的な絵柄」と言ってもらえることが多いのに、オリジナルの作品が作れないことがややコンプレックスでした。 創作を中心に活動されているフォロワーさんが、私の創作がみたいと言ってくれたこと、別ジャンルで知り合ったフォロワーさんが、 ラフ交換でオリジナルをやりたいと言ってくれたこと、嘘日記を描いたら、「本当の日記はプライバシーの問題があるので本にできないけど、 嘘日記はたまれば本にできますよ」と言ってくれたことが、今回の本・シール・コピー本作成、イベント参加につながりました。 本当にありがとうございました。
今後の目標として、「ちゃんとした絵」を月に2回は描きたいな、と思っています。基本的にすべての絵を一日で完成させていて、 時間をおいて修正するなどといった、「丁寧に制作する」ということから逃げていました。版権創作問わず、 そういうことに意識を向けて描いていきたいと思っています。
イベント参加は、早くても来年以降になると思います。また新しく記事を書きますが、今回のコミティアで 、自身の創作漫画のシリーズが3巻以上続いているサークルさんが少なくなかったことにすごく衝撃を受けました。 自分のシリーズがあること、それを続けられること、シリーズでなくても、複数の作品を描いていること、本当に素晴らしいと思いました。 自分もイベントごとに新刊を出して、複数の頒布物が並べられるようになりたい!と思いました。
ひとまず、通販作業に集中しようと思います。
改めまして、イベント参加を応援してくださった方、スペースに来てくださった方、誠にありがとうございました。

2