朝本箍さん主催の創作インタビュースペースにゲスト参加してきました。
ホスト朝本さんがゲストを迎え、創作に関するインタビューを行うというスペースです。事前に質問内容を相談して、お話しさせていただきました。
朝本さんと私にはあまり共通の知り合いがいないので、おおよそ私についてよく知らない方がいらっしゃるだろうという目算でしたが、私としゃべったことある方にも聴いてほしい!と宣伝しまくっていたので、なるべく質問事項に関してよく考え、普段話していないことも話してみました。
絵を始めたきっかけなどもそうで、まあ物心ついたときから描いてはいたのですが、数々の娯楽の中でそれを今でも続けるきっかけとなったものは何だろう、とか、そういう風に一段深く掘って回答することを心掛けていました。朝本さんが興味を持って聞いてくださっていること、事前に作品を見てくださったことがわかり、自分に興味を持っている人とお話をするのってこんなに楽しいんだ、創作について知ってもらうってこんなに楽しいんだ、と思うことができました。本当にありがとうございました。
話しそびれたことをちらほらと書こうと思います。
まずは絵を始めたきっかけについての続き。あさりちゃんをきっかけに漫画家を目指した、とお話しはしましたが、熱心に描いていたのは棒人間の漫画でした。小学校の頃の話です。
クラスメイトが棒人間の漫画を描き始め、それを真似して自分も描いてみたりしていました。線が引きやすいから自由帳ではなくて大学ノートを使っていたかも。あと無印の四コマノートはこの時期からありました。ちょうど高津カリノのホームページである「うろんなぺーじ」やWORKING!にはまっていたのもあって、本当にコマ割りも何もない、クラスメイトを棒人間にして登場させた漫画を描いてたな…。
そんな人間が数人集まって「漫画会」というものを結成していました。何をやるかって、休日に公民館の共有スペースに集まり、お菓子を食べながら漫画を描く、というものです。会の名前と活動内容を言うにつけ両親が不思議そうな顔をしていましたが、今になったらその気持ちがわかります、怪しすぎますね。
この中にも絵のうまい人間がいて、その人たちはだんだん棒人間ではなく肉付きのある「人間」を描くようになります。そうなると会はすこざわめきましたね。「こいつ、人間も描けるのか…!」と。
それをきっかけに何となく人間を描くようになりました。
「漫画みたいな人間」のお手本としては、WORKING!とか君と僕。とかを参考にしてました。「漫画の目の描き方」を最初に知ったのはこの辺の漫画だったと思います。あとスケットダンスとか。
人間を描くようになってから、仲間内からも「漫画家になりたい」という人間が出てきて、最初はみんなで漫画家を目指してました。Gペンとか買ってみたり。定規でコマを割ったり、原稿用紙を買ってみたり。
そんなこんなで多分毎日絵を描いていて、絵を描くことが娯楽になったのかな、と思います。漫画からのスタートだったんだなあ、と、自分でも驚いています。
そして、小説について。小説を書くことは夢水清志郎事件ノートの亜衣ちゃんの影響でわりと昔からあったのですが、自分の文にはあまり自信がありません。作文も苦手です。構成を考えていろいろ修正することが苦手なので、自分の文はわかりにくくつまらないだろうという感情があります。
しかし、嘘日記やブログをきっかけに文に魅力を感じてくださる方の存在を知り、ちょっと頑張ってみようかな、と思って、今小説を書いたりしています。昔に比べたら修正もできるようになってきたので…。
文章に関しては、いまだある程度の長さのちゃんとした構成のものがかけてないので、近いうちに書きたいな、と思っています。がんばるぞ~
そんなこんなで、創作についてたくさんお話ができてとても楽しいスペースでした。感想や、その他もうちょっとこれについて、とか、聞けなかったのでここの質問について書いてほしいとかありましたらウェブ拍手などで教えてください~