ツイステ進めて散歩して暮らしてる

Twitterのおすすめ欄に出てきたかわいいリドルくん(ツイステのキャラ)をいいねしたら実はそれは現在更新中の本編七章最新話のリドルくんだったらしく、いいねとともにおすすめ欄アルゴリズムに「ツイステの最新話ネタバレ、OK!」の指令が刻み込まれ、おすすめ欄がツイステのネタバレばかりになってしまった。私は現在七章191話くらいで頑張っている。ケイト君の誕生日はゲットしました。ケイト君、寮服は来てないけど誕生日はいつも来てくれる。ありがとう。

2/5のあさイチで絵本作家のヨシタケシンスケのインタビューがあった。私はひがみ根性と逆張り精神で実はヨシタケシンスケの絵本をまだ読めていないのだが、シールは買ってるしLINEスタンプも持っているし、展覧会のたっぷり増量版にも行こうと思っているいびつなファンである。インタビューの中でヨシタケシンスケはシステム手帳の中にメモをたくさん取っていると言ってみせているシーンがあった。そこにはTwitterで言ってもいいような内容が絵付きで描かれており、それがすごく良いなと思ってその日から自由帳に自画像つきでTwitterをするようにしたらあまりインターネットで言うことがなくなった。

ツイステもストーリーを見ながら自由帳に落書きをしているのだが、アナログ鉛筆の落書きは写メでは見栄えが悪いのでどこにもアップをしていない。太い鉛筆シャーペン(大人の鉛筆)で簡単にあたりをとればそれっぽい落書きができるようになって、自分の成長を感じる。全部見終わったら清書して、ピクシブにログをあげたいなと思っている。私のあこがれはいつでも、ピクシブにおいしいログを上げられるオタクだ。

そういえばもう一つひがみ根性でずっと読めていなかった『ふつうの軽音部』を読んだんだけど普通に面白かった。続きが怖いけど楽しみです。なんだかんだ『響け!ユーフォニアム』とか好きなので部内政治の話が好きだ。はとちゃんが努力家でいいし、私は田口流哉が好き……。

あとなんか少女漫画の電子書籍がセールされていたので『天使なんかじゃない』を全巻かった。幼少期図書館で読んで好きだったから……あれを読んで以来シナモンドーナツもいいかなと思うようになった。

手書き日記にも書いたが1月は体調をぶっ壊したので2月はTRPGや通話の予定も入れず療養に集中しており、なるべく毎日自炊と散歩をしている。人生の進みが遅いな~と思うときがあるが、まあ、体力は人それぞれだからな~とのんきにしている。昔はもっと自分は計画通りの人生を歩む気でいたのだが、そこそこの楽しみと破綻と停滞があり、今が一番人生を感じているなあと思う。

今年はエンタメを楽しみたいと思っていて、冬アニメもチェックしているし話題のオーディション番組も遅ればせながら観始めた。NoNoGirls面白い。

『ふつうの軽音部』とか、NoNoGirlsとか、Vtuberの消えるミュージカル枠とか観て、歌に何かを想って、じぶんの何かを託して歌う姿っていいな~とたびたび思う。私はふんわりとした大森靖子のファンでわりとがっつりとZOC(現在はZOCX)のファンなのだが、誰かの人生を賭した歌に自分をのっけてカラオケで歌うのって傲慢なんじゃないかなと思いながらもいいな~と思う。音楽を愛する人の、「音楽が好きだ!」と叫んでいるような瞬間があたたかいなあと思う。こういう人になれたらな~と思うときもある。というか、自分の気持ちを込めて作った歌に誰かが共感してその人の人生ものっけて歌ってくれるのって、祈りの循環でいいね。つくづく素敵だな~。

今月はディズニーに行く。この子たちを連れていくつもりだ。

4
, ,


Booknook COMITIA150 HTML RSS TOA WordPress ただの日記 てがろぐ みたいものリスト みちのくコミティア アニメ イベント告知 インターネット キャラ語り ゲーム ディズニー ノート ピクシブ企画 ブログ 万年筆 個人サイト 凪あす 募集 同人誌 同人誌即売会 嘘日記 小説 感想 手帳 拍手返信 文房具 旅行 日記 映画 洞軒 漫画 生活の見直し 考えたこと 自炊 装丁 言語化 辛い生活 音楽 食べ物