本記事は、新海誠「すずめの戸締り」を観た、私の鑑賞体験の話である。これは「私の」鑑賞体験の話であり、それは同じ…
以前お題箱で、物事を言語化することについて、気を付けていることやコツなどがあるか、という質問をいただいた。 ツ…
20221220画像追加 万年筆を買い始めてから紙に文字が書けるようになった、という話は前にしたが、それ以降か…
私、ずっと思っていましたの アッシュがキムラスカに戻ってきて、ルークと二人でお父様を支えてくださればいいのにと…
黒歴史クリーナーがきちんと作動したら、小渕リツ子のアカウントのツイートが全部消えるはずだ。 アカウントを消した…
Booknook vol.1 が終了しました。 2022年6月に初めて同人即売会に出展し、それに引き続き初のオ…
要するに近況報告である。全体を総括すると、体調がじり貧状態だが楽しいことはそれなりにやっている、といったところ…
初めに 本記事は、小渕リツ子が運営している個人サイトの作成過程を備忘録代わり&個人サイトおすすめ用に記録するも…
ka(2022)「君(たち)になる」を読んだ。 白い髪・白い衣服で羽の生えている「クピド」が、黒い髪・黒い衣服…
文字を書くのが嫌いだったが、書くのを避けているうちに考え事すらできなくなってしまった。 そんな状態だった私が、…